2009
-
回流型空力音測定風洞用の共鳴型消音器の設計
-
変動静圧プローブの測定精度悪化原因の解明
-
空力音源となる渦構造の探査
-
氷付着力の計測
-
マイクロバブルの発生メカニズムに関する研究(旋回流型マイクロバブル発生装置の場合)
-
PIC実習教材の作成
-
長方形シンセティックジェットの特性と渦挙動
-
軸流ファンへの着氷現象の観察
2008
-
マイクロバブルの特性と応用事例の調査研究
-
円形シンセティックジェットに関する研究(渦の生成条件と渦挙動)
-
回流型空力音測定風洞の設計
-
プルークスタンス型チェアスキーの設計 (重心移動機構の開発)
-
2関節型魚ロボットの設計
-
変動静圧測定プローブの特性について
2007
-
変動静圧測定による空力音源の考察
-
レジャースポーツ用チェアスキーの開発(少量の重心移動とプルークスタンスによるターン)
-
水中におけるPIV計測の試み
-
マイクロバブル発生条件に関する研究(ベンチュリ管型マイクロバブル発生期の場合)
-
流れ制御のための微小かく乱装置の開発
-
3次元キャビティ流れの数値シミュレーション
-
回転円柱まわりの流れの数値計算(マグナス効果を利用した羽根なし風力発電の基礎研究)
-
初心者向けチェアスキーの開発(片プルークからカービングターンへの発展)
-
渦挙動と音源項の同時検出による空力音発生機構に関する研究(修士)
2006
-
電子機器冷却ユニットの空力音に関する研究
-
フラクショナルステップ法によるチャンネル流れの数値計算
-
多孔質板を利用したマイクロバブル発生器の製作
-
変動静圧測定プローブの開発
-
PIV解析における計測精度向上に関する研究
-
ウォーターミストを用いたPIV計測に関する研究
-
マイクロバブル発生装置の空気自吸管先端形状の影響
2005
-
初心者向けチェアスキーの開発(プルークスタンスによるターンの実現)
-
3次元かく乱を導入したはく離流れからの空力音に関する研究
-
はく離せん断流からの空力音と流れ構造の関連性
-
円柱後流乱れによる気泡粉砕効果
-
フラクショナルステップ法を用いたキャビティ流れの数値シミュレーション
-
初心者用チェアスキーの設計・開発
-
直接相互相関法によるPIVのパラメータに関する研究
2004
-
空力音測定風洞の改善およびはく離乱流騒音の研究
-
自吸式マイクロバブル発生器の開発
-
PIV解析プログラムの研究
-
熱線風速計の研究
-
初心者用チェアスキーの開発
-
はく離せん断流からの空力音と流れ構造に関する研究(修士)
2003
-
初心者向け障害者用スキー器具の設計・製作
-
魚型ロボットの製作および推進に関する研究
-
マイクロバブルの発生装置および解析手法に関する研究
-
パラレルリンク機構を用いたモデル支持に関する研究
2002
-
低騒音風洞システムの設計・製作
-
インターネットホームページ上の機械工学教材の作成